自動現金収集ソフトウェア【CCG】が無料でバラまかれていて話題になっていますが、絶対にやってはいけません。
現金を収集するどころが奪われてしまう恐ろしいシステムです!
始める前にこの記事に出会えたあなたはラッキーです!
よく読んでください。
自動現金収集ソフトウェア【CCG】(藤田勇)とは?
一言で言うならFXのEA(為替の自動売買ツール)です。
これだけ聞いてもよくわからないという方のために、詳しく話をしていきます。
FXとは?
まずFXっていうのはForeign Exchangeの略で外国為替の取引の事です。
朝、夜のニュースで1ドル100円とか言ってるじゃないですか。
あれです。
例えば・・・
1ドル100円の時に10000円を全部ドルにしたら、100ドルになります。
1ドルが110円になった時に100ドルを全部に日本円に戻すと11000円になります。
この取引で1000円儲かった事になますよね。
これは証券会社や銀行や投資家だけでなく、私たち一般人も普通に参加できる取引です。
FXではレバレッジと言って、運用資金の最大1000倍の金額を取引に使う事ができます。
ですから・・・
↓
1ドル100円→101円に上がる
↓
このタイミングで1億円分のドルを全て日本円に戻すと、100万円になる、つまり90万円の儲け。
他にも手数料や、スワップという金利の計算もありますし、もうちょっと複雑な計算になりますが・・・。
※こんな風に書くと、ものすごく簡単に10万円が100万円になっていると感じますが、実際は10万円がゼロになる可能性もすごく高く、ハイリスクです。
このように為替の動きに合わせて、各国の通貨を両替してお金を増やしていくのがFXです。
もちろんアメリカドル以外にも、ヨーロッパのユーロやイギリスのポンドなど、様々な国の通貨を両替できます。
EAとは?
EAというのはExpertAdvisor(エキスパートアドバイザー)の略で、為替を自動で両替してくれるプログラムです。
為替の値動きをグラフで表示したり、売買したりできる『MT4』という無料アプリケーションソフトがあります。
こういうやつです。
Windowsパソコンとスマホやタブレットのアプリでもあります。
MT4はものすごく有名で、世界中の大手企業や個人投資家が使っていて、シェアも世界一です。
このMT4というアプリの追加要素的な感じでEA(プログラム)を組み込みます。
MT4をスマホゲーとするならば、EAは「課金でしか手に入らない強力アイテム」みたいなものです。
MT4のダウンロード方法や使い方、EAの導入方法などはググるといくらでも出てくるくらいFXの世界では一般的なものです。
ここで先ほど、10万円を100万円に増やしたのを思い出してください。
文字で書くのは簡単ですが、実際に取引してみると、本当に難しい事なのです。
自分の感情も影響しますし(例えばマイナス5万円という損をしてる状態ならば、ソワソワしちゃって仕事が手につかないなんて人もいます。50万円儲かっている状態だともっと上がれと欲が出てしまう人もいます。)寝てる間に大きく値が動いて、資金を全て失ってしまう人もいます。
これをなんとかするのがEAの本来の仕事です。
EAにも無数の種類があり、きちんと利益を得られるものから損ばかりするダメなもの、数十万円の有料のものから無料のものまで色々な種類があります。
今回のテーマである自動現金収集ソフトウェア【CCG】とはまさしくこのEAの事なのです。
つまり、自動で為替の取引をして利益を出してくれるコンピュータプログラムの事なのです。
自動現金収集ソフトウェア【CCG】(藤田勇)ってどんなEA?
さて、EAにもたくさんの種類があります。
- 取引通貨ペア(通貨の組み合わせ)の種類の多さ
- 一回の取引で使う金額の大きさ
- 取引回数の多さ
- 有料か無料か
- 実際に儲かるか儲からないか
などがEAによって全く違っており、その性能や性格はさまざまです。
自動現金収集ソフトウェア【CCG】で明らかになっている事は・・・
- 通常298000円のものが無料でバラまかれているという事
- 15ヶ月連続黒字
- 年利30%以上
という事ですね。
すごく魅力的ですが、騙されてはいけません。
ここからが大事です。
自動現金収集ソフトウェア【CCG】(藤田勇)はなぜ無料なの?
自動現金収集ソフトウェア【CCG】が無料になってるのっておかしいですよね。
お金が年利30%で増えるシステムがどうして無料なの?と思う人が普通です。
実は、EAの開発者と販売者には『無料なのに』お金が入るシステムになっています。
上でもちょっとだけ書きましたが、為替の取引をすると手数料がかかります。
この手数料がかなり高いのです。
それは・・・
- 証券会社
- EAの開発会社
- EAの販売会社
以上の3社にお金が入るようになっているからです。
298000円でだろうが無料だろうが、お客さんにEAを使ってもらうだけで儲かる仕組みになっているのです。
ならば最初は高額な値段を見せびらかしておいて、それを値引きしたように見せればお客さんの食いつきは当然いいですよね。
だから無料にしているのです。
もともと298000円で売ってたように見せてるだけです。その方が使ってもらえるからです。
ここからちょっと難しい話になっていきます。
投資やギャンブルの世界では必ず勝つ方法が存在します。
それはマーチンゲール法と呼ばれる攻略法です。
マーチンゲール法って何?
まず例えながら説明していくのがわかりやすいかと思います。
勝率50%、勝てば倍で負ければゼロ、になる賭け事で・・・
100円賭けて負ければ100円の損。だから次は取り返すために200円賭けて勝負。
200円賭けて負ければ合計300円の損。だから次は400円賭けて勝負。
400円賭けて負ければ合計700円の損。だから次は800円賭けて勝負。
負けた金額の倍を何度も勝負、これを勝つまで繰り返すやり方です。
理論上は絶対に勝てそうですが、実際にやってみると・・・?
例えば5連続負けなんて事も頻繁にあります。
もし10連続で負けると、合計いくらの損になるのかわかりますか?
- 100円賭けて負ければ、100円の損。だから次は取り返すために200円賭けて勝負。
- 200円賭けて負ければ、合計300円の損。だから次は400円賭けて勝負。
- 400円賭けて負ければ、合計700円の損。だから次は800円賭けて勝負。
- 800円賭けて負ければ、合計1500円の損。だから次は1600円賭けて勝負。
- 1600円賭けて負ければ、合計3100円の損。だから次は3200円賭けて勝負。
- 3200円賭けて負ければ、合計6300円の損。だから次は6400円賭けて勝負。
- 6400円賭けて負ければ、合計12700円の損。だから次は12800円賭けて勝負。
- 12800円賭けて負ければ、合計25500円の損。だから次は25600円賭けて勝負。
- 25600円賭けて負ければ、合計51100円の損。だから次は51200円賭けて勝負。
- 51200円賭けて負ければ、合計102300円の損。だから次は102400円賭けて勝負。
元々はたった100円から始めても、10連続で負けると10万円以上の損になります。
勝率50%あれば10連続で負ける事なんてありえない、と思う方がほとんどですが、繰り返しやってるといつか必ずこういう時がきます。
で。
なぜ、私がここでマーチンゲール法の話をしたのか。
これがものすごく重要です。
自動現金収集ソフトウェア【CCG】(EA)はマーチンゲール法
実はFXの世界でもマーチンゲール法が使えます。
正確には『ナンピン』と呼ばれる、損失額を減らす手法と組み合わせて使われます。
※ナンピン自体もデメリットのかなり多い手法で、上級トレーダーほど使わない手法です。
このナンピン+マーチンゲール、通称ナンピンマーチン型のEAが、ものすごく多いんです。
なぜかわかりますか?
先ほど言った手数料のシステムと相性がいいからです。
証券会社、EAの制作者、EAの販売者からすれば・・・
ユーザーの取引額が大きいほど
取引回数が多いほど
それに比例して手数料も多く入る事になります。
つまり、ナンピンマーチンでは私たちユーザーがかなりたくさんの手数料を支払うことになるのです。
これがナンピンマーチン型のEAが巷(ちまた)にあふれてる理由です。
よくオススメEAの紹介なんてありますよね。
あれってこういう事なんです。
無料でも儲かる仕組みになってるんです。
実際には使用する証券会社が指定されてたり、口座縛りのルールがあったりしますよね。
こう考えると全部つじつまが合います。
ナンピンマーチンは損ばかりするわけではない
さて、EAのほとんどがナンピンマーチン型という話でしたが、実はユーザーが必ず損をするわけでもありません。
ナンピンマーチン型のEAも無数にあり、その中でも
- 実際に利益を出してるもの
- 運用資金を全て失ってるもの
- ちょっとずつマイナスが膨らんでいってるもの
などなど本当に様々です。
EA全てが『ユーザーが必ず損をするもの』というわけでもないのです。
中には本当に優秀なEAもあり、実際にユーザーに大きな利益をもたらしているものもあります。
自動現金収集ソフトウェア【CCG】(EA)は実際に儲かるのか?
大事なのはここですよね。
あなたが本当に知りたいのはここのはずです。
結論から言いますと、儲かりません。
為替というのは生き物のように不規則に変動します。
規則的に変動する時もあるのですが、どれだけ優秀なEAでも常勝はまずありえません。
そして自動現金収集ソフトウェア【CCG】はEAの中でもそこまで利益を出しやすい優秀なものとは到底思えません。
EAの利用者は、EAの成績を公表する事が禁止されています。
なので自動現金収集ソフトウェア【CCG】の性能が表ざたになる事は基本的にありません。
しかし、ごくまれに暴露しちゃうユーザーがいます。
こういうユーザーをSNSなどで探して調べ、自動現金収集ソフトウェア【CCG】の成績を見てみると、優秀であるとは到底思えないのです。
15ヶ月連続黒字、というのもそういう期間があっただけで、16か月目で赤字になっちゃったのかも知れません。
※ナンピンマーチン型EAは、その性質上一回の負け額が非常に高額になる事が多いです。逆に勝てても少額で、少額の勝ちを何度も重ねるが、たまに大きく負けるというイメージです。
という事で、私とみざわは自動現金収集ソフトウェア【CCG】は儲からないと判断します。
自動現金収集ソフトウェア【CCG】(藤田勇)が信用できない二つ目の理由
おそらく自動現金収集ソフトウェア【CCG】は2017年から売られている(配られている)可能性が高いです。
LPの最下部で特商法ページにいけるのですが、特商法ページのフッター表記が2017年のままなんです。
それに「稼働人数が上限に達した時点で、配布終了」と表記があるのですが、2017年からあった事を考えると何度も再配布されているようです。
つまりウソっぽいんです。
自動現金収集ソフトウェア【CCG】(藤田勇)が信用できない三つ目の理由
それから自動現金収集ソフトウェア【CCG】の制作者、藤田勇氏も信用できません。
自動現金収集ソフトウェア【CCG】にはLINEでのサポートがあるのですが、何かあった時に連絡しても、既読にすらならないというのです。
と思わざるを得ません。
自動現金収集ソフトウェア【CCG】の特商法について
上でちょっと書いちゃいましたが特商法はいちおうあります。
ですが電話番号もメールアドレスも無いんですよね。
かなりいい加減なものです。
特商法って載せてないと法律違反になるので、これが無い商品は論外です。
ですが、明らかな詐欺商材でも特商法を載せてるものもあります。
特商法があるからと言って信用してはいけません。
はっきり言ってこんなもの飾りでしかないです。
自動現金収集ソフトウェアCCG(藤田勇)はダメ!3つの理由を簡単解説!まとめ
以上、これらが自動現金収集ソフトウェア【CCG】が儲からなさそうな理由です。
今回の話しをじっくり読めば、EAのほとんどが不良品である事がわかると思います。
という事で、「自動現金収集ソフトウェア【CCG】が100%儲からない」とは言いません。
上でも書いていますが、為替は生き物ですから利益が出る時もあるでしょう。
興味のある方は利用してみるのもいいかも知れません。
だいたいEAの使用条件で多いのは5万円以上の資金を用意してください、というものです。
用意した資金以上にお金が減る事は基本的にはありませんから。
運が良ければ少しは増えるでしょう。
けどずーっと動かしてれば必ず負けます。
ナンピンマーチン型のEAとはそんなものです。
そして、何度も再配布してる事や藤田勇氏の人間性を考えると、どう考えても使うに価値はありません。
そもそも、すでに私は別のネットビジネスだけの収入で生活出来ていますので、こんな怪しいもの使う必要がありません。
この記事をここまで読んでいるあなたは、インターネットを使った副業に興味があるのだと思います。
私とみざわも、最初は会社員をやりながらネットビジネス(主にアフィリエイト)に取り組んでいました。
ですが、今のネットビジネスを教えてくれる先生がとても教え上手で、おかげで私の副業の収入が本業を越えました。
ちなみにあしださんという先生です。
初心者に優しい方で、かなり教え上手ですので、公式LINEに登録しておくのをぜひオススメします。
登録だけなら無料ですしね。

あしださんのビジネスはクリーンですし、
努力すればきちんと成果の上がるビジネスです。
QRコードからも出来ます。
あしださんは何種類ものネットビジネスの教材に何百万円というお金を使って勉強したらしいです。
そこに自分の経験もミックスし、親しいビジネス仲間との情報交換で最新のオイシイ情報も共有してくれます。
だから他のビジネスコミュニティのハイエンドコースで教えるような知識やテクニックをさらっと教えてくれてたりします(笑)
※たぶんですけど、あしださんは優し過ぎてビジネスに向いていない(笑)
初心者向けなのに、あしださんしか発信していない情報も多いので本当にオススメです。
QRコードはこちら。
あしださんの公式LINEに登録しておくと、副業案件の期待値なんかも教えてくれますのでほんと助かりますよ。
以上、最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
では!