今回は女優の中条あやみさんの話です。
CMや映画で大活躍中の中条さんですが、今回はその美貌の秘密を暴露します。
中条さんはもともとハーフですので、高身長で手足が長いです。
顔も小さくスタイルもバツグンです。
今回はそんな彼女の美しさの秘訣をぶちまけちゃおうかな、という記事です。
中条あやみのプロフィール
まず中条あやみさんのプロフィールからどうぞ。
ご存知の方は読み飛ばしちゃってください。
名前:中条 あやみ(なかじょう あやみ)
本名:中条 あやみ ポーリン(なかじょう あやみ ぽーりん )
愛称:あやみん、ポーちゃん、ポーリン
生年月日:1997年2月4日
年齢:23歳(2020年6月現在)
身長:169cm(80-59-88)
血液型:O型
出身地:大阪府 大阪市 阿倍野区
趣味:読書、食事、水泳、映画鑑賞、音楽鑑賞
特技:ピアノ、ヴァイオリン、英語、水泳
好きな食べ物:餃子(大好物)、納豆(大好物)、和食、魚料理、さんまの塩焼き、サバの味噌煮、お好み焼き(イカ玉)、たこ焼き、梅水晶、バナナ、ガレット(フランスのお菓子)
好きなアーティスト:ジャスティン・ビーバー、アヴリル・ラヴィーン
尊敬する人:香里奈
職業:ファッションモデル、女優
出身高校:東住吉高校(大阪府の公立高校)
出身大学:進学せず
所属事務所:TENCARAT(テンカラット)
経歴:
2011年、14歳の時グアムを家族旅行中に今の事務所にスカウトされる。
2011年、女性ファッション雑誌『Seventeen』の専属モデルオーディション「ミスセブンティーン」に応募しグランプリに選ばれる。
※この時一緒に新川優愛、坂東希、橋爪愛も選ばれている。
2014年、『劇場版 零 ゼロ』にて映画初主演。
2015年、『ポカリスエット』のCMに出演。
※ポカリスエットのCMは売れる女優の登竜門と言われる。
2016年、『アナザースカイ』の5代目MCに起用される。
2017年、『Seventeen』を卒業し『CanCam』専属モデルになる。
代表作:
映画『ニセコイ』(2018年)
映画『雪の華』(2019年)
テレビドラマ『白衣の戦士!』(2019年)
CM『ポカリスエット』
CM『NTTドコモ』
備考:
普段は関西弁で胃腸が弱い。
性格は負けず嫌いだが人見知りでもある。
一人で銭湯や映画館に行く。
中条あやみさんについて、もっと詳しく知りたい方はこちらもどうぞ。
お暇な方はぜひ読んでみてください。
中条あやみのスタイルが美し過ぎる。
ここからようやく本題です。
遅くなってしまってすみません。
写真右の女性は周迅(ジョウ・シュン)さんという方です。
※中国の女優四天王の内の一人で、ものすごく偉大な方です。
上でも書いてますが、中条あやみさんはハーフで、身長が高いのに顔がめちゃくちゃ小さいです。
9頭身とか言われてます。
元のモデルが良過ぎますが、少しでもここに近づきましょう。
ではいきます。
中条あやみのスタイル維持の方法
これは一般的なのですが、ストレッチ、マッサージ、腹筋、運動がメインです。
あと食事に気を付けること。
具体的にはアサイーやアボカド、美容に良いとされるものをどんどん取り入れていく、と言うことでした。
アボカドって森のバターって言われるくらい脂肪分が多いのですが、植物性ですのでたくさん食べても割と大丈夫です。(ただし食べ過ぎはダメ)
牛肉とか豚肉の脂質よりは何倍も良いんですね。
しかし一番良質の脂質はナッツ類とオリーブオイルです。
女性ホルモンは脂質から作られます。
女性ホルモンが増えると女性らしくなり、男性の目には魅力的に映ります。
乱暴に言うと、肉を減らして豆を食べるだけでモテるようになります。
だからこそ良質の脂質を摂りましょう。
家庭で使うサラダ油はオリーブオイルに変えちゃいましょう。
(高額なのがネックですが、代償考えると激安です。健康にも良いですし)
油や飲み物、シャンプーなどの重いものを外で買うとその後が大変ですよね。
重いもの買い物をネットショッピングで済ませると、生活がすごくラクになります。
中条あやみのメイクの方法は?
中条さん本人が「素肌でいたいので、基本的にはナチュラルメイク」とコメントされています。
私は男ですのでメイクの知識はありません。
ですので、ここでやり方については言及しません。
ですが、これを読んでる女性全員に知っておいて欲しいことがあります。
それは世の大半の男はナチュラルメイクの女性が好きということです。
10人中7~8人はこの意見で、残り2~3人は『どっちでもOK』です。
『ガッツリメイクが好き』っていうのは、私の周りではほぼいません。
(10人中1人いるかいないかです)
もしあなたが普段のメイクをしっかり入念にしてるタイプなら、一度ナチュラルにしてみてください。
高確率で男性からの反応は良くなるでしょう。
モテるし、メイクの時間は減るし、コスメ代は減るし、いいことしかありません。
ちょっと主旨とは違ってしまって申し訳ないですが・・・。
中条あやみの美容方法について
美容に関してはそこまで詳しい情報がなかったのです。
しかし小顔の秘訣について語られています。
なんでも『起床後、冷水で顔を洗ってリンパマッサージをする』とのこと。
なぜ冷水を使う?
お湯での洗顔がNGなのは二つ理由があります。
①肌の油脂を流してしまい、保湿力が下がるから
②顔の筋肉を引き締めるから
寝ている間は、頭と心臓の高さが近くなります。
そのため横になっている間は血液が頭部にたまります。
(実際夕方とかだと血液が降りて小顔になります)
これが朝の顔のむくみの原因です。
起床直後は冷水で顔の熱を取り、お肌を引き締めましょう。
顔も頭も気分もリフレッシュ出来ます。
リンパマッサージについて
リンパマッサージはほんと良いですよ。
私もよく目の周りをリンパマッサージします。
瞼(まぶた)の腫れがなくなるんですよね。
悪い血や老廃物が流れていく感じが実感出来ます。
試しに顔の片側だけやってみると、マッサージ後は左右で顔が明らかに変わります。
私の場合、リンパマッサージがうまく出来ると奥二重が普通の二重になります。
まぶたの腫れ(むくみ)を解消できる出来るんですから、当然顔のむくみも取れますよね。
小顔になるのもかわかります。
詳しいやり方はネットで調べるとたくさん出てきますので、自分に合うやり方を探してみてください。
中条あやみのダイエット法
中条あやみさんのような細い人がダイエットなんてする必要無いと思うのですが、くわしく載ってました。
簡単にまとめるとこんな感じでした。
①朝はストレッチで体全体を伸ばす!
②きのこや納豆、ヨーグルトを食べる!
(腸内環境をよくするため。ヨーグルトは脂肪分0を選ぶ。)
(小麦食品は太りやすい)
(ヴィクトリア・シークレットのモデルたちのスタイルを見て気合入れてる)
(ひざを曲げてふつうの腹筋を50回して最後の10回は上半身を起こしたら左右にひねる動きもプラス。)⑥寝る4時間前からは食べない!
(どうしてもお腹がすいたら野菜スープを飲む)⑦ 歯みがきしながらかかとの上げ下げ
(ふくらはぎのシェイプアップになって下半身の血行がよくなる)
歯磨きしながらの○○とかはいいですね。
テレビ見ながら○○とかいろいろ応用出来ますからね。
腹筋を鍛えてちゃんと筋肉量を増やしているのも良いです。
筋肉は基礎代謝量が高いです。
筋肉の多い体になると、寝てる間もエネルギーとして脂肪を消費します。
筋肉を増やすことってダイエットを簡単にするコツです。
それにしても腹筋60回はすごいです。
自分に合わせた回数に変えましょう。
あと話が変わりますが、フルーツグラノーラはかなり太りやすい食べ物だということを最近知りました。
いかにも健康食っぽいですが、実際はダメみたいです。
中条あやみさんも「小麦はダメ」って言ってますしね。
中条あやみが普段からやっているその他のこと
ダイエットやメイク方法の他にどんなことをどんなことをやっているかも明らかにされていました。
結論から言うと、やはり運動でした。
中条あやみさんは中学時代バドミントン部で、かなり激しくスポーツしていました。
バドミントン、遊びでやるのとガチでやるのはしんどさが全く違います。
そんな経験もあり、普段から体を動かすことが好きだと言ってます。
しかし運動が苦手だったり、時間がない方も多いでしょう。
中条さんのように運動するのは難しいですよね。
そんな方のためにすごく良いものがあります。
- テレビを見ながら
- スマホやタブレットを触りながら
- 本を読みながら
- 歯を磨きながら
下半身を引き締められます。
(よそ見しながらだと危ないので、手すり付きのステッパーがオススメです)
- 汗をかいて小顔化&老廃物をデトックス
- 足首が細くなる
- 筋トレになる→筋肉量増加→寝てる間も自動でダイエットできる、お菓子やアイスを食べる余裕が生まれる
- これら全てがながら運動で出来る
などのメリットだらけで、導入しない手はありません。
メンタリストのDaigoさんも使ってますね。
ということで運動が苦手な人でも、これを使えば無理なくラクに出来てオススメです。
中条あやみのスタイルが美しい!メイクや美容、ダイエット方法を紹介まとめ
以上、今回は中条あやみさんの美貌の秘訣についてまとめてみました。
かなり長くなっちゃってすみません。
大事なことをもう一度簡単にまとめておきます。
- アボカド、ナッツ類、納豆、きのこ、ヨーグルト食う
- 肉と小麦食わん
- 寝る前食わん
- 起床後、冷水で顔マッサージ
- 起床後、ストレッチ
- メイクはナチュラルで
- 理想の体型を頻繁に見て常に意識
- 運動する
こんな感じです。
ちょっと乱暴過ぎですが…。
きつめに書いていますが、出来ることから少しづつ始めていくのが長続きのコツです。
中条あやみさんについて、もっと詳しく知りたい方はこちらもどうぞ。
お暇な方はぜひ読んでみてください。
ということで今回はこの辺で。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
では。 (=´▽`=)ノ