M-1グランプリ2019で『ミルクボーイ』が史上最高得点で優勝し、話題になっています。
決勝一本目でネタにした『コーンフレーク』もツイッターの検索ランキングの上位に入るほど人気になりました。
そこでケロッグがコーンフレーク1年分をミルクボーイに送る事になったのですが、コーンフレーク1年分って重さにすると何kgなのでしょうか?
また金額はいくらになるのでしょうか?
他にもカロリーや、使う牛乳の量など、気になるサブ知識を調べてみました。
あぁ・・・私はなんて暇なのでしょう。
ミルクボーイのプロフィール
知ってる方がほとんどでしょうが、まずはミルクボーイのプロフィールからどうぞ。
というのをこちらの記事でも書いています。
お暇でしたらまた読んでみてください。
最後にもう一度リンクを貼っておきます。
ミルクボーイに送られたコーンフレークとは?
ケロッグ公式ツイッターアカウントがこちら。
ミルクボーイさんの #M1グランプリ 優勝を祝福して、ケロッグ #コーンフロスティ 1年分をプレゼントしたいと思います‼️
中華の回転テーブルの遠心力には敵わないけど、ミルクと一緒に食べてね
改めましてM-1優勝おめでとうございます pic.twitter.com/b2JTO965xG
— ケロッグ (@KelloggsJP) December 23, 2019
『コーンフレーク』ではなく、正確には『コーンフロスティ』なんですね。
バズったので宣伝させていただきます(1回やってみたかった…!夜分にすみませんです。お付き合いありがとうございます。)
ケロッグ コーンフロスティはこちら。スーパーやAmazonなどで買えます♂️https://t.co/NyQ0KgAxkD pic.twitter.com/w4QtOwgs2T— ケロッグ (@KelloggsJP) December 22, 2019
これ、普通のコーンフレークとは違うのでしょうか?
調べてみました。
コーンフレークとコーンフロスティの違い ※重要
この二つ、調べてみるとかなり違うものであることがわかりました。
コーンフレークはトウモロコシを潰して乾燥させたものなのですが、コーンフロスティはコーンフレークの表面に砂糖がまぶしてあります。
そのため見た目は同じなのですが、味とカロリーが全く異なります。
普通のコーンフレークに牛乳をかけただけでは、ほとんど牛乳の味しかしないカリカリです。
おいしく食べるなら間違いなくフロスティでしょうね。
ケロッグのコーンフレークの栄養素がこちら。
そして砂糖をまぶしているコーンフロスティの栄養素がこちら。
なぜか『一食分』の量が違うので、コーンフロスティの1食分の重さをコーフレークと同じ40gに合わせた時の栄養素を計算して載せています。
意外な事に砂糖があろうが無かろうが、カロリーも炭水化物もそこまで大きく変わらないんですね。
タンパク質以外はほとんど変わらないと。
これなら甘くて美味しくて、タンパク質も多いコーンフロスティ一択です!(あくまで私個人の意見ですが)
コーンフロスティ1食分の重さと金額、カロリー
上でもう書いちゃってるのですが、コーンフロスティ1食分の重さは30グラムです。
金額はアマゾンで販売されているのを参考にすると・・・
これが最安価品です。
2370gで2963円ですから、一食分30gは37.5円となります。
一日一食として365日をかければ一年分のコーンフロスティの量や金額がわかりますね。
ミルクボーイがもらったコーンフレーク1年分。金額と重さが衝撃的!
では上で求めた数値を計算しますと、コーンフロスティ1年分は・・・
重さ:10.95kg(30g×365日)
金額:13688円(37.5円×365日)
カロリー:41610kcal(114kcal×365日)
なんとコーンフロスティ1年分って11kgも無いじゃないですか!
しかも金額も14000円もいかないし!
ケロッグさん、これじゃああまりにもショボ過ぎませんか?
ミルクボーイにもうちょっと何かあげてもいいんじゃないでしょうか。
『コーンフレーク』というキーワードがこれだけ多くの日本国民の心に届いたんですから。
カロリーだけはすごいですけどね・・・。
コーンフロスティ1年分にかける牛乳は何リットル?
ではコーンフロスティ1年分にかける牛乳の量は何リットルになるんでしょうか?
公式サイトを見ると・・・。
なるほど、一食につき200gの牛乳ですか。
単純にこれに365(日)かけると73000g、つまり73kgですね!
これも思ってたより少ないです!
『〇〇一年分』ってよく聞くプレゼントですが、冷静に計算してみると意外と大したことない量なのでは・・・。
という気がしてきて仕方ありません。
コーンフレークが一食30gで足りるわけがない。
ここからは私個人が勝手に思う事です。
コーンフロスティが1食30gってけっこう罠です。
あれ、実際に計ってみるとめちゃくちゃ少ないですから。
ウチには現在ケロッグの『オールブラン』というフルーツグラノーラしかないので、それで計ってみましたが・・・。
まずハカリを用意しまして。
お椀乗せまして(これしかなかった)
ゼロリセットしまして
こちらのオールブランを
30グラム入れると
なんとお椀に半分しか入ってない!
500mlペットボトルやミンティアと比較すると・・・
やはりかなり少ないですね。
空腹なら100gでも食べられそうです。
つまり、コーンフレーク1食分ってもともとかなり少ない設定なんですよ。
お椀に半分ですから。
1年分にしては量が少ないな、安いな、と感じたのはこういう事だったんですね。
ミルクボーイがもらったコーンフレーク1年分。金額と重さが衝撃的!まとめ
以上、今回はミルクボーイがもらったコーンフレーク1年分について調べてみました。
もう一度まとめると・・・
重さ:10.95kg(30g×365日)
金額:13688円(37.5円×365日)
カロリー:41610kcal(114×365日)
となります。
ただし、実はコーンフレーク一食分というのはかなり控えめのボリュームに設定されており、倍くらいは軽く食べられそうな感じです。
ケロッグも2年分プレゼントすれば良かったのにな、と思います。
最後に、上で紹介していました関連記事を紹介しておきます。
お暇でしたらまた読んでみてください。
ということで今回はこの辺で。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
では。 (=´▽`=)ノ