ノートパソコンのボディ素材の重要性を知らないのはヤバいよ?

本記事には広告が含まれます。

ノートパソコンのボディ素材の重要性を知らないのはヤバいよ?
管理人nk
管理人nk

こんにちは。当サイト管理人のnk(えぬけー)です。

今回は『仕事や勉強で使うノートパソコンは、ボディ素材がめちゃくちゃ重要なんだよ』というお話をしていきます。

パソコンに限らず仕事道具の材質は重要ですよね。

営業マンのペンだったり、料理人の包丁だったり、ミュージシャンのギターだったり。

安物のプラスチック製では一流のプロが使う道具とは言えません。

ノートパソコンにおいても同じです。

樹脂(プラスチック)製ではなく、金属やカーボン製のしっかりとしたものを選びましょう。

このページではもう少し深くお話ししていきますね。

パソコン選びのおさらい

このサイトではノートパソコンの選び方を紹介しているのですが、他のサイトと比較すると少し複雑です。

最初に少しノートパソコンの選び方のおさらいをさせてください。

まずステップ1では、用途とサイズで絞り込みます。

次にステップ2では基本スペック(CPU、メモリ、ストレージ、GPU)で絞り込みます。

最後にステップ3、プロの仕事道具としての性能(ボディ素材、ディスプレイ性能、キーボード性能、インカメラ性能)で絞り込みます。

今回はこのステップ3の一部であるボディ素材にフォーカスしてお話ししていきます。

ノートPCの素材なんて一般的にはあまり話題に上がることはありませんが、実は重要な要素です。

しっかりと読んでいただいて、ぜひとも参考にしていただければと思います。

ちなみに、このステップ3のさらに後に少しだけステップ4があります。

と言ってもステップ4は実際にあなた自身が気に入るか入らないかだけです。

価格だったり、メーカーだったり、デザインだったり、保証だったり、そのあたりの細かい部分ですので、そこは各々でご判断いただきたいと思います。

ノートパソコンのボディ素材ってどんなのがあるの?

ノートパソコンのボディの素材は

  • マグネシウム合金
  • アルミニウム合金
  • ファイバー系(カーボン、グラス)
  • 樹脂やプラスチック

などがありますが、樹脂以外のボディを持つモデルが断然おすすめです。

※ここではファイバー系の素材も金属扱いしながら話を進めていきます。

ここでマグネシウムについて少しお話しておきます。

マグネシウムとは?
・分類的には金属
・見た目は鉄やアルミと同じように銀の光沢があり、熱を伝えやすいという特徴もある
・軽くて強度が高い
・マグネシウムは地球上では6番目に多く取れる金属で、工業製品によく使われる。

少し話が逸れましたが、まずはノートPCのボディの質感についてお話していきます。

※全面がカーボンファイバーで有名なのはVAIO Zなどです。また全面がグラスファイバーのノートパソコンは私の知る限り存在していません。(2023年現在)

金属ボディの質感について

樹脂やプラスチックの質感は金属に比べるとどうしてもチープになりがちです。

読者さま
読者さま

ノートパソコンに質感なんか関係無くねえ?

管理人nk
管理人nk

それが…私も最初はそう思ってたんですが、20年以上ノートパソコンを触っているうちにボディ素材の質感の重要性をものすごく感じるようになりました。

ところで、以下のような用途の道具は高品質なものにしろとよく言われます。

  • 仕事で使う道具
  • 毎日使う道具
  • 手で直接触ったり肌に直接触れて使う道具
  • 自分の健康に影響する道具(布団など)

ノートPCはこれらの項目のほとんどにに当てはまります。(健康だけは微妙ですが)

当ブログではノートパソコンは本業や副業でお金を稼ぐための武器として考えています。

この武器の質感が高いことで所有欲が満たされ、満足度とモチベーションが上がり、次第に大きな成果や収入につながり、最終的には自分の目標や幸せに行きつきます。

成果や収入はあなたが最も求めているものであるはずです。(違っていたらすみません)

言葉ではなかなか伝わらないかも知れませんが、長年パソコンを触ってきた私はつくづく思います。

仕事でパソコンを使うのであれば、樹脂製は絶対に避けた方が良いです。

やはり樹脂製のものはおもちゃ感が強く、一度フルメタルボディのパソコンを所有したことがある者からすると、そのチープさに残念な気持ちになります。

金属ボディの強度について

当然ですが、樹脂よりも金属の方が強度が高いです。

メーカーの耐衝撃テストや落下テストでも樹脂製とは大きな差が出ています。

大事なデータを保管する『箱』は硬いに越したことはありません。

特に持ち運びが多い人にとっては、衝撃に強いというのは非常に大きなメリットです。

よって13インチなどの頻繁に持ち歩く小型PCほど金属ボディの恩恵を受けやすいです。

金属ボディの放熱性について

金属ボディのノートパソコンは放熱性にも優れています。

パソコンは内部のコンピュータに負荷がかかると、どんどん発熱していきます。

ほとんどのノートパソコンは冷却ファンと吸排気口が付いていて、冷たい空気を取り入れてあたたかい空気を排出しているのですが、ボディが金属だともうそれだけで放熱してくれます。

樹脂ボディは温度を伝達しにくいので、熱をPC内部にとどめやすい傾向にあります。

熱を内部にとどめやすいということは、ノートPCの寿命を縮めたり故障の原因になる可能性が高くなります。

金属ボディはボディ自体が熱くなってタイピングなどの作業がしにくい時がある、というデメリットもありますが、金属ゆえに早く冷えます。

数分間の休憩時間を取るなど容易に対応することができます。

ノートパソコンの発熱と対策については、別記事でも解説していく予定です。

金属ボディの重量について

金属製のボディと言われるといかにも重そうに聞こえますが、そんなことはありません。

特に軽いのがマグネシウム合金とカーボンファイバーで、これらの素材から作られているPCは樹脂製PCよりも軽いです。

ただしアルミニウム合金製だと少し重めです。

金属が樹脂に比べて高強度で重いのは確かですが、高強度であるがゆえに

ボディに使われる素材の量も少ない=重量の増加につながりにくい

ということが言えます。

当サイトではライバル機種よりも大幅に重量が軽いノートパソコンには1点加点して採点しています。

サイズ加点対象のPCライバルPCの平均重量
13,9インチ以下1.0kg未満1.2〜1.4kg
14.0〜14.9インチ1.1kg未満1.3〜1.6kg
15.0インチ以上1.4kg未満1.6〜2.0kg
※ゲーミングパソコンは除く

持ち運びが前提であるノートPCは軽いに越したことはありません。

まとめ ノートパソコンのボディ素材の重要性を知らないのはヤバいよ?

以上の通り、質感・強度・放熱性・重量の4点において、金属ボディのパソコンは樹脂製のものよりはるかに優れています。

そのため当サイトでは、パソコンの全面(天面もキーボード面も底面も)が金属製であれば(もしくはカーボンファイバー製であれば)1点加点して評価しています。

また、加点対象ではありませんが、ボディカラーにも注意が必要です。

「どうしても赤色のボディのPCが良い!」などの希望がある方は機種選びの幅は狭くなります。

個人的におすすめなボディ色は、白系、黒系、銀系です。

主張するような鮮やかな色のボディは作業の集中力を削ぎ、長時間の作業の邪魔になってくる場合が多いからです。

銀色系や金色系のノートPCはくすんだ色であることがほとんどで、ギラギラせずむしろ落ち着いた雰囲気ですので、これらの色もおすすめです。

  • フルメタルボディか否か
  • ライバル機種より軽量かどうか

の2項目が評価対象であり、トータル2点満点です。

ここで2点を取れる機種は以下のようなものがあります。

  • 富士通のLIFEBOOK UH
  • Dynabookの多数機種
  • NECの多数機種
  • mouse DAIV 4P
  • VAIO Z

素材と軽さ勝負では日本企業は相当強いです。

反対に海外メーカーではHP Pavillion Aero13やLenovoのThinkPad X1 nano Gen2などが有名です。

AppleのMacBookシリーズも全面アルミボディですね。

フルメタルボディのパソコンは

  • 質感が高い
  • 強度が高い
  • 熱に強い
  • 軽い

などのメリットがあることは必ず覚えておきましょう。

お仕事用のノートPCを探す場合は必ず金属製ボディのものにしてください。

管理人nk
管理人nk

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事があなたの人生のお役に立ちますように。